山添村の神社

分類  
名前 天神社・美統神社
  てんじんじゃ・みすまるじんじゃ
公式HP  
住所   〒630-2211 奈良県山辺郡山添村大字北野1458
電話   TEL: ‎‎
御祭神   蔡紳 天御中主尊
例祭日    
特徴   天神社と美統神社との二社からなります。天神社が鎮座するところに、「大字北野」内の神社を大正時代に合祀した美統神社が創建されました。 社殿は1間社春日作りで【かえるまた】などの装飾が施され屋根は厚板の段葺である。 その天神社は、「明星窟」に天御中主尊が降臨したことをもって創祀とし、縁起十九年(919年)に神託があり現社地に社殿を創建したと、
当社縁起書や社伝にはあるようです。
現社殿は応永年間(1394~1428年間)に建てられたもの。このときは菅原道真公がご祭神にされたとか。
明治に天御中主尊に祭神替えされています。
そもそも創祀の頃は神名など無かった時代、いずれにしても後から宛てられた神名と言えます。
いつの頃から「明星窟(岩)」などと称されるようになったのでしょうか。
山添村では星など天体にまつわる磐座が多く見受けられます。
  山添村の神社のページに戻る

写真集  地図

sugawara1